PICK UP
駐車場有料化開始及び市民割引カード申請のお知らせ
下記日程より、駐車場有料化及び市民割引カードの発行を開始いたします。
------------------------------------------------
【有料化開始日】
令和4年5月9日(月)
【市民割引カード発行開始日】
令和4年4月11日(月)
------------------------------------------------
海老名運動公園は総合体育館受付、北部公園は体育館受付にて発行させていただきます。
カードは申請した場所で即日発行します。
下記日程より、駐車場有料化及び市民割引カードの発行を開始いたします。
------------------------------------------------
【有料化開始日】
令和4年5月9日(月)
【市民割引カード発行開始日】
令和4年4月11日(月)
------------------------------------------------
海老名運動公園は総合体育館受付、北部公園は体育館受付にて発行させていただきます。
カードは申請した場所で即日発行します。
※必ず本人が申請してください。
※持ち物は運転免許証のみです。
※持ち物は運転免許証のみです。
駐車料金(普通車)・利用可能時間
対象施設 | 駐車料金 | 利用可能時間 |
---|---|---|
運動公園駐車場 (西側駐車場・貫抜川駐車場) |
最初の1時間無料 以降、 1時間毎200円 ※但し、市内在住者は市民割引カードのご利用で半額 (1時間毎100円) |
6:30~21:30 |
北部公園駐車場 | 6:30~21:30 | |
中野公園駐車場 (第1・第2) |
8:30~17:30 |
軽自動車で二輪自動車又は乗車定員11名以上であるバス型
でないものをいいます。
※イベント開催時を除き、駐車場に閉鎖日はありません。
体育館などの有料公園施設が休館日でも、駐車場はご利用いただけます。
大型車の駐車料金
マイクロバスなどの大型車の駐車料金は、1回2,000円です。
※大型車とは、道路運送車両法第3条に規定する普通自動車で乗車定員11人
以上であるバス型のものをいいます。
大型車は普通車とは異なる場所に駐車スペースを用意します。
乗り入れを予定されている場合、必ず各施設へお問い合わせください。
※大型車とは、道路運送車両法第3条に規定する普通自動車で乗車定員11人
以上であるバス型のものをいいます。
大型車は普通車とは異なる場所に駐車スペースを用意します。
乗り入れを予定されている場合、必ず各施設へお問い合わせください。